2013年11月24日
店頭などで購入した携帯電話なら問題ないのですが、個人売買で購入したり、キャリアやSIMカードを変更したりして、3G/LTEがつながらないときなど、アクセスポイントの設定内容が消えていることが原因かもしれません。 Andr…
2013年2月13日
2012年12月からTelecomが、観光地を中心に始めた、無料の無線LANホットスポットが、2月現在NZ全国で101か所に増えています。 オークランド近郊では、主にビーチ付近やワイヘキなどの観光地周辺に整備されています…
2013年2月4日
無線LANは通常2.4GHz帯と呼ばれる、周波数帯域を利用して通信をしていますが、この帯域は小電力の無線機器に解放されているために、例えばコードレス電話など、コンピュータ機器以外の無線機器も利用しています。 そこで問題に…
2012年7月3日
銀行やPaypalなどを騙った偽メールは毎日のように来ますので、珍しくもありません。 この種のメールには、必ず「Click Here」などと、フィッシングサイトに誘導するリンクがありますので、時間があるときにはそれらのリ…
2012年6月26日
最近よく見る詐欺ソフトです。 名前は違いますが、ほぼ同じような詐欺ソフトはたくさんあります。 これは「S.M.A.R.T Check」という名前のようで、コンピュータ内のハードディスクに障害が出て、あたかもファイルが壊れ…